この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

イチジクのコンフィチュール

2012年08月29日

朝、近くの直売所に行くと、いちじくがいっぱい並んでいて、
ジャム作ろっと思いたって、2箱(62コ)も買って来ました(^-^)/



お砂糖とレモン果汁を加えて、煮詰めること数時間。

なかなか思ったより水分が少なく、カサが減らない、、。



かなり大量のイチジクのコンフィチュール出来上がり~♪




昔はそんなに好きでもなかった果物だけど、最近無性に美味しく感じるの(^ ^)
そんなお年頃かしら、、。

ヨーグルトに入れたり、お肉のソースにアレンジしながら使おっかな♪♪




  


Posted by be-vege at 20:36Comments(0)

バターナッツソテー

2012年08月23日



これ、バターナッツってゆうカボチャです。
ひょうたん型で、香りはメロンみたいで、ねっとりしていて、生でも食べれます♪




去年の秋に、TVのニュース番組で料理教室の紹介をして下さいました。
その時は、このバターナッツをキンピラにしました

今日は、晩ご飯にソテー。



バターナッツは1.5cmほどに厚切りし、エリンギは薄切りして、どちらも数時間干しました。

フライパンにお手製ガーリックオイルをたっぷりひいて、表面を焼き、
パセリも軽く焼いて香りを出しました。

お皿に盛った後、ゆずディップ(ミツカン)を乗せて、トマトも飾りに♪

カボチャの甘みと、ガーリックとゆずの香りがとっても美味しかった☆

簡単に野菜をメインメニューにオススメの一品です





  


Posted by be-vege at 20:08Comments(2)

飛行機マニア☆

2012年08月15日

8月初旬から、大阪帰って友達と会ったり、高松戻って、神戸や大阪の
お友達が来てくれたり、私も夏休み気分♪
今日も20年来の友達家族が来てくれて、いよいよ私の夏休みは終わりです。

先日、会社の先輩とさぬきこどもの国へ行って来ました。
やっぱり飛行機を見ると、ドキドキワクワクと同時に、
ブリッジから離れて、いざ出発!の離陸準備も想像してしまったり。

その横に、引退したYS機でも、仲良し先輩と2人ではしゃいでました(^_^;)
まるで、訓練センターにある機材のようで、訓練のデモンストレーションしてみたり、
懐かしく楽しかったわ♪
ちっちゃいコックピットへ!機長席に(^O^)/
もう全てのYSが引退したから、こんなにオープンに出来るんだろうな。

















こんなトコにも古さを感じる(笑) スチュワデスって(^_^;)

















ボーイングやエアバスとは全然違う作りで、違いを見つけては、面白く感じるのは、
まるで、航空マニア。この雑学はもう無意味だなぁ。

仕事辞めて3年経つのに、夢ではフライトしてきたり、結構記憶って根強いモンですね(*^_^*)














今の仕事にも、記憶力活かして頑張ろうっと☆☆









  


Posted by be-vege at 22:33Comments(2)

大阪へ帰省☆

2012年08月08日

大阪に帰省してきました♪やっぱ実家は落ち着くね~。
のんびり父と母とお話したり、買い物したり、
子供もじいじ&ばあばと楽しそうでした。

私の資格試験を兼ねて帰ったんですが、、。
こぉんなに試験のデキが悪いとは、、(涙)…
凹みつつも、開き直って、友達と飲んだり、お茶したり楽しかった!
今日は子連れで、新今宮のスパワールドってゆう、お風呂とプールのでっかいトコへ♪

ひと、ヒト、人!!!!!スゴイヒト!!
プールは途中で諦めました。
お風呂の一番良かったのは~(^O^)/
泥エステと、Dr.SPAエリアの炭酸風呂、酸素風呂、水素風呂。
皮膚から二酸化炭素や酸素、水素を入れることで、血流を上げたり、デトックスしたり、
活性酸素を取り除いたり、おもしろい。ホントに効いてたらいいなぁ

頂き物と、友達や自宅用にと、あちことでおみやげが増えて。。。

りくろーおじさんのチーズケーキは、久しぶりに食べると超新鮮!!フワッフワで、
高松にはないなぁ。しかも500円ちょいだったような。















新世界の串カツにも行ってきて、通天閣100周年で平日でも賑わってました。
あっ、串カツはもちろん二度づけ禁止だよ!!
近所に住んでても、あまり行かなかったエリアだけど、
とってもいい旅行になったわ(^_−)−☆































大阪へ行った際には、大阪駅、難波エリアもいいけど、
南に下りて、天王寺界隈もぜひ足を運んでみてくださいね~(^O^)/


  


Posted by be-vege at 22:23Comments(4)

かき氷やさんへ。

2012年07月26日

暑いですね~。この気温大好きですピカピカ

今日は、子供と、自転車圏内の、民家の中にあるかき氷やさんへ。
お店の名前は知らなくても、
みんな「あ~、あそこね~」って通じるお店。
結構流行ってるんですよ。
子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、憩いのお店です。

この辺りは、いただきさんって言って、漁師さんの奥さんが取った新鮮な魚を
4輪車で売りに回る人たちも住んでるとこらしい。
他のエリアにもいらっしゃるんですが、
香川にしかいないのかなぁ。香川に来て、初めて見た時は衝撃的でした。

こんな感じ。

香川のこと、まだまだ語れるモノじゃないんで、やめときます。。

前から行こうとしてたお店で、
「やけどが治ったらね。」
「お泊り保育から帰ったらね。」
と伸ばしてきたツケがやってきました。


到着~。


レトロでしょ。


おじいちゃんが担当みたい。


ブルーミルク。380円。

みぞれミルク。380円。

「うちのミッキーのカキ氷器で十分じゃないか~」って思ったり、
「うどんで、かけと天ぷらとおんなじかぁ~」って、余計な親の計算してしまったり。

まぁ、たまにはいいっか~。
「一杯のかけそば」のように、
「また来年も来ようね~」なぁんて、話しながら帰ってきましたニコニコ

  


Posted by be-vege at 14:07Comments(5)

TV放映スタート☆

2012年07月21日

毎日暑いですね夏が苦手な人には、耐えれない暑さだとか。
私は、夏が好きなので、キタ~!!って感じです\(^o^)/
今日から4週連続で、夕方5:55~5:59でRNCさんの番組で、
味の素さんプレゼンツ がんばる人のチカラになるご飯が始まりました。

コソッと料理を担当させて頂きましたので、
良かったらHPでご覧ください♪

http://www.rnc.co.jp/tv/katimeshi/
  


Posted by be-vege at 19:36Comments(0)

子供たちのカレー作り♪

2012年07月16日

昨日は、子どもたちにカレーを作ってもらいましたニコニコ
娘は来週、宿泊保育があって、カレー作るんで、練習ってのと、
Wiiばっかりしてる息子に、カレー作りの経験を活かしてもらおうと、2人でさせてみました。
お兄ちゃんぶって、上から目線で教える息子。
何でもやってみたくて、いちいち怒られるのに嫌がる娘。


2人の会話は面白すぎる(*^_^*)
ケンカばかりなんだけど、たまに笑える会話が(^-^)/

玉ねぎをみじん切りした後、ゴーヤを切ってて
「ゴーヤが目に染みる~」って(^_^;)あの苦さが目にもくると思ったんだろうか、、。

普段食べてるのを思い出して切ってねと言ってるのに、全部輪切りで、
日頃何気なく食べてること痛感したわ(苦笑)。

結局炒めるにはしてくれなかったけど、なんとか出来ました~♪



二人ともありがとう美味しかったよ

  


Posted by be-vege at 07:40Comments(1)

トマトの魅力♪

2012年07月10日

今日は料理教室。
ご希望で、6月のメニューのトマト料理を開催しました。


スミマセン、ボケてますね。

最近は、出回るトマトの種類も増えましたね♪
私もトマトだいっすきで、一時は甘さを追求していましたが、
やっぱ酸味と甘みのバランスのよいのが好きに戻りました(^^)/

それより、抗酸化作用のリコピンやうまみのグルタミン酸の量が気になる
ように。。。
青いまま収穫して、追熟で赤くなったトマトには、樹で完熟したものに
比べてリコピンが少なめなので、できるだけ産直などの樹で完熟したものを
買うようになったり。

香川でジムなど経営されていらっしゃる山奥さんとのコラボで、
来週末(7/21)から4週連続の土曜日、夕方17:55~18:00、
RNCさんで、料理を放送されることになりました。

よかったらご覧くださいねハート
  


Posted by be-vege at 20:16Comments(2)

香川生まれの 「食べて菜」

2012年07月03日

久々のブログUPですアップ
もう7月ですね。今年も半分終わった!?
え~~~~うそ~~!!??
って感じです。。。

今日は、わが野菜ソムリエコミュニティかがわ代表、シニアソムリエの
末原さんから、「食べて菜(たべてな)」を頂きました。

香川で2006年に生まれたばかりの新種です。
「コマツナ」と香川生まれの「さぬきな(野沢菜と広島菜の掛け合わせ)」
のコで、アクや苦味、青臭さもなく、生でもおひたし、炒め物にも
OKでオールマイティな野菜です。

また、脂溶性のβカロテンが豊富で、油と調理すると、吸収率がUPするので、
できたらオイルと一緒に摂るといいですね~。

・・・で。

さぬきの郷土料理「まんばのけんちゃん」ならぬ、「食べて菜けんちゃん」
作ってみました(^^)/
けんちゃんに食べさせてるんじゃありません(^^);

「けんちゃん」って、「けんちん」のことで、香川では、
「油で炒めた野菜をくずした豆腐と一緒に煮たもの」らしいです。


材料は、
たべてな、もめん豆腐、油揚げと、だししょうゆ、みりん、油です。

私は、個人的に油にヘンな?!こだわりがあって、
いろんなオイルを使い分けてます(^^)
今日使ったオイルは、ちなみに、従来の圧縮製法で採ったなたね油です♪



まんば(高菜)じゃなくても、あっさりとしたけんちゃんができますよ♪

香川のみなさん、せっかく農家さんの努力でおいしい新種が出て、
伝統の調理法があるんで、ぜひぜひ試してくださいね~☆

野菜ソムリエコミュニティかがわのブログにもUPしてます(^^)/
http://kagawa0831.ashita-sanuki.jp/ も覗いてくださいね♪

  


Posted by be-vege at 15:13Comments(3)

お誕生&合格オメデトッ☆

2012年06月29日

今日はダンナの誕生日。
そして、息子のそろばん3級合格発表。商工会議所の掲示板見てきました♪
オメデトー!



今日オープンのグリーン内のきむらでお魚買って、
手巻き寿司でした♪やっぱきむらの魚はおいしいね~。
中でも、

北海道産の甘エビおいしかった☆

ダンナは、とっとと一人でプレゼント買ってたわ。。。
時計マニアは、ある時計のベルトがほしかったんだって~。

「誕生日何ほしい?!」なんて聞いてた若かりし時代は、いづこへ・・・

聞きも聞かれもしない。一番いいのが、お互い
「どうぞご自由に・・・」ってコトバナイショまあるく収まる。

ダンナも40半ば。それだけ自分も歳とったってことかぁ。
こんな日の終盤にイライラ勃発事件もあり~の、ちょいと不機嫌になったお誕生会でした。
誰が絡んでるか、わかる人~!?
せいか~い!!


  


Posted by be-vege at 23:06Comments(0)

ルンバが我が家に!!

2012年06月28日

にゃは~~~~~☆☆☆
念願の、待ちに待ったルンバちゃんが我が家に♪

あっっっれだけフジパン食べて、あちこち応募して、
ルンバ当たらなかったの、覚えてくれてますか、、?

今日は、ケーズデンキのオープンで、
我が家も夜行ってきました♪もちろん、ルンバ狙いで(^^)/

関西コテコテ人の私は、交渉の気持ちよさで決断しますっ☆

まぁ、オープンだし、強気な図々しいおばちゃんに成り切って、
交渉開始~~。
お兄ちゃんもなかなか接客態度ヨシ〇
770お買い上げ~~♪


うちのウサギはララ。
ルンバはルル、に命名して、早速明日からペットに働いてもらいましょっ☆

今夜は、車で約40分かけて、くうたるの生レバー食べに
行ってきました。ここの生レバー最っ高やね!


食べ納めかぁ。涙でそう~。

今日は、朝の星座占いでワースト1やったけど、
お昼のランチも、夜も、ルンバも、いいこといっぱいの日でした◎

  


Posted by be-vege at 22:50Comments(0)

ケーキランチ♪

2012年06月27日

今日は前の職場で一緒だったパティシエのお友達の
おうちへお邪魔してきました♪
おうちでケーキを焼いてくれるっていうんで、
お友達と行ってみたら、



すっご~いピカピカ
お昼抜いていってよかった~ニコニコ
8種類のケーキと、3種類のプリン系。

さすがパティシエ☆
どれもおいしかったわ~。

夜も晩ご飯いらないくらい満腹だったけど、
鯛のあらだきが呪ってきそうで、鯛だけ頂きました汗

あ~太ったな~。
まっ、朝バレーしたし、明日もバレーだし、まっいっか♪
  


Posted by be-vege at 20:46Comments(2)

ガーリック&パセリオリーブオイル

2012年06月26日

今日はお料理教室。
妊娠中から来てくれてて、赤ちゃん生まれてまた来てくれました♪

相変わらずトマト料理。

リコピンしっかり摂って、活性酸素やっつけれたかなぁ♪

今夜はまた鯛のお料理。
あんまし上手じゃないんだけど、、。

お刺身と潮汁と、あらだきに変身☆


いろいろ頂いてるお友達に、いつものお礼に、
ガーリックオイルを作りました♪
薄くスライスした大量のニンニクと、レンジでひたすら乾燥させたパセリを、
オリーブオイルに漬け込みました。
疲れた~~~。
喜んでくれるかなぁ~~♪♪  


Posted by be-vege at 22:19Comments(2)

頂き物♪

2012年06月25日

娘が幼稚園からサンプル品をもらってきた♪かわいいの~♪


3cmもない味の素(^^)
味の素って、日頃使わないからうちになくて、誤解してたわ。
化学調味料じゃないんだって。安心♪

次は、お友達に頼んでた大阪にある薬日本堂のお茶。
カラダ、季節に応じて選ぶ漢方のお茶。


ウーロン茶、エゾウコギ、熊笹、ラベンダー、アマチャヅル、クチナシ、霊芝
が入っていて、心を休めるみたい。リラックスに♪

もう1つはプレゼント♪わ~い♪
「プレッシャーを感じやすいあなたに。」って。ありがとう!(^^)

あとは。さぬきの逸品。初めて☆


金山寺みそに豆腐を漬け込んで寝かしたモノ。
きゅうりと一緒に頂きました♪

そして。愛媛の沖で釣った鯛☆今届けてくれました♪

でかいっ!4匹!
さぁ、今から刺身に捌こっと!みんな待ってるタラーッ
頭痛もちょっと落ち着いたことだし。。。
  


Posted by be-vege at 20:52Comments(2)

料理リハーサル&ニンニクのその後

2012年06月25日

昨日、服部学園の服部先生の食育の講演を聞きに行ってきました。
食育って、食べる物、食べ方の教え・・・という意味がメインですが、
食べる環境、生活習慣、オトナのリズム、いろんなことが
食育につながっていくんですね。

男の子は23歳まで、女の子は17歳まで成長して、
一生の基盤になるカラダが出来上がるみたい。

そんな時期まで親は、しっかり食習慣を見守る必要があるんですね。

動物的な部分を司る小脳が8歳で発達が完成し、その後は
大脳が発達するらしい。
その8歳までに、どれだけ本能的な部分のしつけをしていくか、、。

子供が好きだからといって、与え続けると、我慢のできない自由奔放な
コになってしまうんですって。

1時間半、ココロに響くお話でした☆

今日は、来週、TV収録される料理(7品目)のひとりリハーサルをしました♪
緊張するだろうな~汗


夕方は頭痛で、完全ダウンしてしまった~ダウン
ちょっと寝て、復活アップ

先日の大量のニンニク♪
アルミホイルに包んで、低温のグリルで少し焼いてみた。
結構ニンニク臭かったよ。でも、今は慣れたのか全くなし。
ホットプレートで保温したり、切ったり。

中は。

ぼやけすぎ。ほんのりクリーム色。

これがどんどん発酵して、黒くなってくといいんだけどなぁ。

  


Posted by be-vege at 20:21Comments(0)

ニンニク

2012年06月23日

今日は自転車で、あっちこっち送り迎え。
頑張った!!
で、お月謝に50円玉が必要だったので、
八百屋さんに。
「香川産ニンニク1kg」さて、おいくらでしょう???


生粋の大阪人。安いものは自慢します(^^)/





正解は。。。
「190円!」

すごくない??ちょっと〇国産か疑いたくなるけど。
香川は、ニンニクの生産量が、青森に次いで第2位!!!
だから、こんなにお得なんですね~!


それを、私は、黒ニンニク作るつもりです♪♪

炊飯器は、使ってないのがあるからいいんだけど、
相当臭くなる、と書いてたので、ホットプレートで
じっくりやってみようか悩み中。

これうまくいったら、最っっ高だな~~♪

今夜の晩ご飯は。
相変わらずダンナもいないし、手抜きの簡単チャプチェ。



テキト~にスィートチリソースとしょうゆとごま油で
味つけしてみたら、うん。イケたよ!

明日は、食育や料理研究家で有名な、服部幸應先生の講座を
聞いてきま~す。
「食育のすすめ」~大切なものを失った日本人~
ってテーマです。
行く人いるかなぁ。楽しみだな~~  


Posted by be-vege at 20:59Comments(0)

ボーリング大会

2012年06月22日

幼稚園のボーリング大会。といっても1ゲームだけ、、。
おととしは140ぐらいで2位、去年は130くらいで4位。
今年は。。。。



ぜんぜんダメでした~~~ダウン

でも。3年連続で、クラス優勝! イェ~イ!
この1年で、一度もボーリング行ってないわ~。
たまにはイイネ!また行きたいな~。近所だし(^^)

ランチはお友達とDEARのパスタ。


散々食べて、しゃべって、笑って、、。

晩ご飯もしないで、朝から夕方まで遊びすぎ。

夜は、手抜きで。


頂きモノの、なつかしい和歌山ラーメン。

夜中によく行ったな~(^^);

そんな若い時代もありました♪

あ~、一日遊びしゃべり疲れた~。
今日は早くねよっと♪  


Posted by be-vege at 21:14Comments(4)

ポテトサラダonプッチーニ&紫蘇ジュース

2012年06月21日

そろそろ警報が出るか、ソワソワしながらキッチンです♪
下校早まったら迷惑なことだらけで、、。

今夜は料理教室のために、晩ご飯は作り置きです汗
昨日買ったプッチーニと、ソムリエ友達作の新じゃがで、
ポテトサラダ。

あとは、大根サラダと赤魚の煮付けとお味噌汁で食べといてね~。

赤シソが出回ってますね。
娘がシソジュース大好物で、梅ジュースに続いて、待ちに待った第2弾!


花束2つ分の赤シソ&お砂糖で煮出して、レモン汁だけ。



シソジュースは、アレルギー体質改善にいいですよ♪

ちなみに、煮出したシソは、冷凍してシソのパウンドケーキの材料行き。

↓去年焼いたもの。形悪いけど、味は好評でした♪

こんな抹茶のような色に変身~♪  


Posted by be-vege at 12:38Comments(3)

ウリ科とナス科たち♪

2012年06月20日

今日は、小学校のバレー部ママ友とカーブ隠れやでランチ♪
学年超えていろんな話題尽きなくて、ほんと楽しいあっという間の
時間でした♪


さぬき夢豚の赤ワイン仕込みの生姜焼き☆おいしかった~。
絹こし豆腐とクリームチーズでできた濃厚冷奴も◎


で、また産直へ。。


手前のちいさいかぼちゃはプッチーニ。
奥の黄色いのはズッキーニ。
黄緑のはウリ。
緑のはキュウリ。

同じウリ科。ってことで、名前も似てますね~。
プッチーニは、西洋×ペポのかけ合わせ。
ズッキーニは、ペポかぼちゃ。

見た目は同じ部類でも、
中の肉部分はぜんぜん違って、固いのと柔らかいのと。

ちなみに、ウリは、野菜ソムリエの食育講座でおなじみ?!の
ウリの酢の物に(^^)


ウリをスライスして、塩もみして、今日はシソとサクラエビ加えて、寿司酢を。
ぜひお試しあれ~~。

トマトとナスはナス科。
ヘタ部分がなんとなく似てますね~。

夏野菜は、ウリ科とナス科で彩りよくて、華やかですね♪
ちょっと受験生、講座っぽく仕上げてみました(^0^)/  


Posted by be-vege at 21:21Comments(2)

トマト料理教室&勉強会

2012年06月19日

昨日は平日なのに、夕方~夜遅くまで屋島健康ランドで、
ま~~ったり息抜きしました。冷戦もちょっとはマシなったかなぁ。

で、今日は、台風にもかかわらず、親子で料理教室に来てくれました♪

トマト尽くしの4品。子供たちも大勢いたので、バタバタと進めて
しまったけど、トマト嫌いだった女の子ちゃんが、文句言わずに
食べてくれたこと、トマトゼリーをまるまる食べてくれたこと!

これ嬉しい瞬間でした!ありがとうKちゃんハート


トマト缶をたっぷり使ったトマトラーメン。

夜は、わがコミュニティかがわのソムリエメンバーが、
私たち中級受験対策を開いてくれました!!

せっかくなんで、あれこれ素材を楽しむ野菜&果物を。

香川県産のホワイトコーン(ピュアホワイトかな)、スイートコーン。
思ったほど甘くはなかったけど、おいしい!


香川県産のイボなしミニキュウリ。
みずみずしくて、柔らかかった。



香川県産ビワの陽玉。肉厚で、甘くて、酸味少な目。


で、ばんごはんは、簡単にタイカレー。


皆さんありがとう!!!!
いろいろ教えていただいて、ものすごく参考にはなったんだけど、
自分のキャパ越えてる。。。
あと1ヶ月半。頑張って覚えて調べて、考えるしかないか~。
暗記だけなら、暗記パンで済むんだけどなぁ、、。

あっ。これかわいくない?


昨日、梅1KGだけ追加でシロップ漬けたの。その梅に、
双子ちゃん~♪2人でハート作るなんて、ステキ~♪  


Posted by be-vege at 23:27Comments(3)