マンバと白菜のサラダ
2011年12月19日
12/17&18の土日は、サンメッセでイベントがあって、
野菜ソムリエとして、といいつつも、オリーブ牛のPRのために
試食作ってました~~。
そのお肉の横にちょこっと付け合わせで用意した野菜。
かなりの脇役だったけど、9.5割以上のお客さまが残さず食べてくれました。
香川県の人気野菜、まんばをさっと茹でて、なるべく細かく切り、
生の白菜をざく切りして、塩昆布と少しのだししょうゆで混ぜて、
簡単サラダを作りました。
まんばって、まんばのけんちゃん、のように、煮びたしにすることが
ほとんどと思いますが、今回はサラダにしてみました。
「これ、お漬物?」と何度も何度も聞かれましたが、「いえ、サラダです」
といいつつも、時間が経ってしんなりした白菜は、見た目お漬物でした、、。
「こんな食べ方もいいね~!おいしいね!!」と言われると、ソムリエとして嬉しかったです。
前日に白菜をこんなに切ったことはないってくらい、用意しました。
忙しかったけど、とてもいい経験になりました。
食べてくださった方々、ありがとうございました!ペコリ。。
と、今日はインフルエンザの予防接種して、腫れた腕で書き込んでま~す。
今日は年内最後の料理教室で、うん!頑張りました。
また来年も頑張ります♪
野菜ソムリエとして、といいつつも、オリーブ牛のPRのために
試食作ってました~~。
そのお肉の横にちょこっと付け合わせで用意した野菜。
かなりの脇役だったけど、9.5割以上のお客さまが残さず食べてくれました。
香川県の人気野菜、まんばをさっと茹でて、なるべく細かく切り、
生の白菜をざく切りして、塩昆布と少しのだししょうゆで混ぜて、
簡単サラダを作りました。
まんばって、まんばのけんちゃん、のように、煮びたしにすることが
ほとんどと思いますが、今回はサラダにしてみました。
「これ、お漬物?」と何度も何度も聞かれましたが、「いえ、サラダです」
といいつつも、時間が経ってしんなりした白菜は、見た目お漬物でした、、。
「こんな食べ方もいいね~!おいしいね!!」と言われると、ソムリエとして嬉しかったです。
前日に白菜をこんなに切ったことはないってくらい、用意しました。
忙しかったけど、とてもいい経験になりました。
食べてくださった方々、ありがとうございました!ペコリ。。
と、今日はインフルエンザの予防接種して、腫れた腕で書き込んでま~す。
今日は年内最後の料理教室で、うん!頑張りました。
また来年も頑張ります♪
Posted by be-vege at
21:10
│Comments(2)
あきこのIT革命
2011年12月18日
いや~~~!!
ipad2を持ち始めました~~~~。
携帯はもちろん、フツーの携帯。
PCに全くもってうといアタシ、、、。
そんな私が、ipad2使いこなせるワケがない。。。。
ってことで、使い方教えてくださいませませ。
ipad2を持ち始めました~~~~。
携帯はもちろん、フツーの携帯。
PCに全くもってうといアタシ、、、。
そんな私が、ipad2使いこなせるワケがない。。。。
ってことで、使い方教えてくださいませませ。
Posted by be-vege at
20:49
│Comments(2)
人参のはっぱ
2011年12月15日
12月は忙しいですね~~。来年も1月から普通に始まるのに、
なんか、今年の終わり、締めくくりって思うと、やることいっぱい。
私みたいな考え方は変えないと、いつも追われてるような。。。。
冬の葉野菜や根菜など、ありがたいことに頂くことが多く、
キッチンには土やら、葉っぱやらパラパラ落ちてたり、、。
そこはなるっべくスルーしてお料理に入リマス。
新鮮な人参のはっぱがたくさんあって。

よく大根のはっぱを炒めて、おじゃこやゴマを入れて、
甘辛くからめたものを、ご飯の上にかけて食べるの。
↓ それの、人参のはっぱバージョン。

オリーブオイルで炒めてみました。
うん。ごはんがすすむ~~。
和なのか、洋なのか中途半端なカンジですが、おいしいよ~♪
なんか、今年の終わり、締めくくりって思うと、やることいっぱい。
私みたいな考え方は変えないと、いつも追われてるような。。。。
冬の葉野菜や根菜など、ありがたいことに頂くことが多く、
キッチンには土やら、葉っぱやらパラパラ落ちてたり、、。
そこはなるっべくスルーしてお料理に入リマス。
新鮮な人参のはっぱがたくさんあって。
よく大根のはっぱを炒めて、おじゃこやゴマを入れて、
甘辛くからめたものを、ご飯の上にかけて食べるの。
↓ それの、人参のはっぱバージョン。
オリーブオイルで炒めてみました。
うん。ごはんがすすむ~~。
和なのか、洋なのか中途半端なカンジですが、おいしいよ~♪
Posted by be-vege at
09:25
│Comments(0)
さぬきのムムムさんへ♪
2011年12月05日
今日はあったかい一日でしたね♪
私は月曜日の朝、眠い上に家事も山盛りあるのに、気持ち切り替えて
料理教室を開いてきました。
クリスマスらしく、ブロッコリーや緑色と赤の野菜たちをメインに、
ちょっと今月はカラフルなメニューにしてみました。
と、その野菜のいくつかは、さぬきのムムムさんの無農薬、無化学肥料、
無動物性物質の、まさしく私が求めてる野菜たちでした。
先日、ご縁あって、ムムムさんの農園に行って参りました。
想像していた以上に、広くて、きれいで、臭いもなくて、
野菜たちも生き生きとしていました。まず、ハウス。

紅あずまが山盛り。
そして、自然薯。
この鉄の筒の中で、守られて育ったコ。

これがまた、ホンッとおいしかった~~~!!
ねばねばの度合いが高すぎて、すりおろしてダシと卵で伸ばしたんだけど、
いくらダシ足しても、粘り気強くて、ほんっと絶品でした。

やっぱり、野菜たちも、人間でいう空気の存在、土と、
食べ物の存在、水や栄養分が命なんだなぁと、
つくづく感じました。
山西社長はじめ、ムムム農園さん、ありがとうございました~~!!!
私は月曜日の朝、眠い上に家事も山盛りあるのに、気持ち切り替えて
料理教室を開いてきました。
クリスマスらしく、ブロッコリーや緑色と赤の野菜たちをメインに、
ちょっと今月はカラフルなメニューにしてみました。
と、その野菜のいくつかは、さぬきのムムムさんの無農薬、無化学肥料、
無動物性物質の、まさしく私が求めてる野菜たちでした。
先日、ご縁あって、ムムムさんの農園に行って参りました。
想像していた以上に、広くて、きれいで、臭いもなくて、
野菜たちも生き生きとしていました。まず、ハウス。
紅あずまが山盛り。
そして、自然薯。
この鉄の筒の中で、守られて育ったコ。
これがまた、ホンッとおいしかった~~~!!
ねばねばの度合いが高すぎて、すりおろしてダシと卵で伸ばしたんだけど、
いくらダシ足しても、粘り気強くて、ほんっと絶品でした。
やっぱり、野菜たちも、人間でいう空気の存在、土と、
食べ物の存在、水や栄養分が命なんだなぁと、
つくづく感じました。
山西社長はじめ、ムムム農園さん、ありがとうございました~~!!!
Posted by be-vege at
19:37
│Comments(2)
チャレンジの時がきた!?
2011年12月01日
そんなこんなの毎日で、今日から12月。
早いですね~~
先日、ちょっとした出会いから、
大きなお仕事が舞い降りてきました。
まだ、公開できないのですが、
ある農園さんの商品開発に携わらせていただくことになりました。
野菜ソムリエとしての知識と、ある手法をミックスして、
ビッグプロジェクトです。
昨日お仕事の商談をしたんだけど、前日は緊張と脳の興奮で、
眠れなくって、その分、昨日はホッとしたのか、10時間
も寝ちゃいました。
商品ができたら、たくさんの方々に喜んでいただけるって
思うから、早く試作に取り掛かりたいです♪
ガンバろっと
早いですね~~
先日、ちょっとした出会いから、
大きなお仕事が舞い降りてきました。
まだ、公開できないのですが、
ある農園さんの商品開発に携わらせていただくことになりました。
野菜ソムリエとしての知識と、ある手法をミックスして、
ビッグプロジェクトです。
昨日お仕事の商談をしたんだけど、前日は緊張と脳の興奮で、
眠れなくって、その分、昨日はホッとしたのか、10時間
も寝ちゃいました。
商品ができたら、たくさんの方々に喜んでいただけるって
思うから、早く試作に取り掛かりたいです♪
ガンバろっと


Posted by be-vege at
21:07
│Comments(0)
カラフルちゃんたち到来!
2011年12月01日
料理教室のお仕事は、皆さんといろんなお話しながら、
とっても楽しくさせていただいてます♪♪
まだまだ知識不足ですが、楽しくお料理できることに
感謝しています。こんなお仕事できて、よかったなぁと感謝したり。
野菜ソムリエの認定料理教室なので、野菜の持つすばらしさや、
パワーを皆さんにお届けできれば、、と。
今は、お店のお鍋やツールは全て、ビオスのお店に備え付けている
ビタクラフトを使ってますが、
しばらくの間、シラルガンのシリットのお鍋を使って、
料理教室を開催することにしました。
カラフルで、とってもかわいくって、キレイで、
お料理がますます楽しくなりそうです☆☆
ちょっと重めだけど、熱伝導が良いので、加熱時間も少なくて
済むし、個人的に選ぶにしても、ビタクラフトとシリットと、
ホンットに悩むの。
ちょっと前にダンナとケンカした後、反省してたダンナに
「鍋欲しいなぁ、、、」って呟いたら、
「買っていいから機嫌直して、、」って言われたし(^^)/
あぁ~楽しみだなぁ~~

ビラクラフトとシリット、どっち派か、どなたかご意見下さ~~い!!
とっても楽しくさせていただいてます♪♪
まだまだ知識不足ですが、楽しくお料理できることに
感謝しています。こんなお仕事できて、よかったなぁと感謝したり。
野菜ソムリエの認定料理教室なので、野菜の持つすばらしさや、
パワーを皆さんにお届けできれば、、と。
今は、お店のお鍋やツールは全て、ビオスのお店に備え付けている
ビタクラフトを使ってますが、
しばらくの間、シラルガンのシリットのお鍋を使って、
料理教室を開催することにしました。
カラフルで、とってもかわいくって、キレイで、
お料理がますます楽しくなりそうです☆☆
ちょっと重めだけど、熱伝導が良いので、加熱時間も少なくて
済むし、個人的に選ぶにしても、ビタクラフトとシリットと、
ホンットに悩むの。
ちょっと前にダンナとケンカした後、反省してたダンナに
「鍋欲しいなぁ、、、」って呟いたら、
「買っていいから機嫌直して、、」って言われたし(^^)/
あぁ~楽しみだなぁ~~

ビラクラフトとシリット、どっち派か、どなたかご意見下さ~~い!!
Posted by be-vege at
20:58
│Comments(0)
プチ旅行♪
2011年12月01日
先週末は、強行軍な旅行に出てきました。
明け方出発して、ひたすら本州を走り、って私は夢の中だけど。。。
お昼前に信楽焼で有名な、信楽に着いて、
たぬきの陶器の並んでる姿でようやく目を覚ましました{絵:002:ニコニコ}
でも、たぬきだけじゃなくって、いろんな動物やらいて、
陶器好きな私は、家のあちこちに置いた図を想像してみたんですが、
買う!に至らず、、。

料理教室で使えそうなお皿を6枚だけ買って、
お昼ご飯へ。
今回の旅行は、最近忙しい私は何も口を挟まず、言われるがままの
スケジュールにしてみました。
不満があったらでっかい口で言わせてもらうモード。。。
で、予約してくれてたお店って、
「魚松」さん。
なんか、門構えからして御殿のようで、威勢の良い声にも圧倒され、
メニューは
マツタケと近江牛のすき焼き食べ放題!
土瓶蒸しとおかわりし放題のマツタケご飯も付いてました。

「一生分のマツタケと近江牛が食べれる店」って書いてた通り、
ホントにもうしばらくいらん!!ってくらい頂いちゃいました。
でも、ついおみやげにマツタケゲット(^^);
んで、また高速乗って、ひたすら上り。
初めて山中湖まで行ってきました。
日常を忘れて、エクシブ山中湖で、スパ&プールで癒し、
遠いドライブも忘れて満喫~~~~☆
で、次の日は、ちょっと富士山あたりでうろうろした後、
結局来た道戻る、、、みたいなスケジュールで、とにかく遠かった~~~
帰りのドライブは、DVD三昧。
滅多に映画を見ない私が、何時間も見た映画って。
「海猿」シリーズ。
センザキ、かっこよすぎる~~~!
現実もあんなのかなぁ。
なんかいろんなこと考えて、ふと、
「私もまだCA続けてたらよかったかなぁ」とか、なぜかダブらせてみたり。
その後で、NHKのアリゴリズム体操で、海上保安庁の皆さんが出ていて、
女性の方もいたり、ちょっとイメージ違って、現場を見た見たくなりました。
まぁまぁ、そんな感じの週末でした。
そして続く、、。
明け方出発して、ひたすら本州を走り、って私は夢の中だけど。。。
お昼前に信楽焼で有名な、信楽に着いて、
たぬきの陶器の並んでる姿でようやく目を覚ましました{絵:002:ニコニコ}
でも、たぬきだけじゃなくって、いろんな動物やらいて、
陶器好きな私は、家のあちこちに置いた図を想像してみたんですが、
買う!に至らず、、。

料理教室で使えそうなお皿を6枚だけ買って、
お昼ご飯へ。
今回の旅行は、最近忙しい私は何も口を挟まず、言われるがままの
スケジュールにしてみました。
不満があったらでっかい口で言わせてもらうモード。。。
で、予約してくれてたお店って、
「魚松」さん。
なんか、門構えからして御殿のようで、威勢の良い声にも圧倒され、
メニューは
マツタケと近江牛のすき焼き食べ放題!
土瓶蒸しとおかわりし放題のマツタケご飯も付いてました。

「一生分のマツタケと近江牛が食べれる店」って書いてた通り、
ホントにもうしばらくいらん!!ってくらい頂いちゃいました。
でも、ついおみやげにマツタケゲット(^^);
んで、また高速乗って、ひたすら上り。
初めて山中湖まで行ってきました。
日常を忘れて、エクシブ山中湖で、スパ&プールで癒し、
遠いドライブも忘れて満喫~~~~☆
で、次の日は、ちょっと富士山あたりでうろうろした後、
結局来た道戻る、、、みたいなスケジュールで、とにかく遠かった~~~
帰りのドライブは、DVD三昧。
滅多に映画を見ない私が、何時間も見た映画って。
「海猿」シリーズ。
センザキ、かっこよすぎる~~~!
現実もあんなのかなぁ。
なんかいろんなこと考えて、ふと、
「私もまだCA続けてたらよかったかなぁ」とか、なぜかダブらせてみたり。
その後で、NHKのアリゴリズム体操で、海上保安庁の皆さんが出ていて、
女性の方もいたり、ちょっとイメージ違って、現場を見た見たくなりました。
まぁまぁ、そんな感じの週末でした。
そして続く、、。
Posted by be-vege at
20:36
│Comments(0)