がんずう南瓜

2013年02月26日

県下のスーパーで、沖縄産のかぼちゃを見つけました。

ん??がんずう??

がんずう南瓜

かぼちゃといえば、北海道産が多いのに、沖縄って、、。

ちょっと小ぶりで肉の厚みが足りないかなぁと思いつつも試してみることに。

色はあざやかな濃黄色で、皮もつやがあってキレイピカピカ

先がとんがっている九重栗です。

調べてみると、「がんずう」って、沖縄の言葉で、「健康」って意味らしく、

かぼちゃのほかに、ピーマンやゴーやなども出荷しているそう。。。


かぼちゃは北海道産が全国の50%弱を占めているのですが、

沖縄は第9位。(平成22年)

北海道の30分の1くらいの生産量なんですが、北海道産が夏にできて

秋に出回り、冬にニュージーランドやメキシコ、トンガなどの輸入モノが

出回ってる片隅で、沖縄産が頑張ってくれてるってコトですね~~。ハローウィーン

で、味は。。。

煮物にして、食べ慣れた味で食べ比べ(^ ^)

がんずう南瓜

私が坊ちゃんかぼちゃに慣れてしまってるせいか、思ったより薄味で、

ほくほく感に欠けたので、後から茹でたひき肉を多めに入れてみました。

でも、甘くて美味しかったですハート

沖縄でぬくぬく育った野菜とめぐり合えて、ココロにも沖縄のパワーを

頂きました太陽

沖縄に行かなくても食べれるなんて♪

全国いろんな野菜を流通して下さってる方々に感謝です♪

これからもいろんな出会いがありますようにメロメロ


http://be-vege.cocolog-nifty.com/blog/

Posted by be-vege at 09:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
がんずう南瓜
    コメント(0)